今月の生活費 2023/02

2月の生活費(家賃光熱費以外)は9.1万円です。


■内訳
食費…2.8
日用品…0.5
雑費・娯楽…0.6
おこづかい・マメ…0.5
おこづかい・モチ…0.5
医療・保険1.4
通信…0.4
衣類…1.5

■そのほか
赤字返済…1.0

赤字残り…2.3


月予算9万からの予算内で終了です。
こたつによる赤字も着々と返せています😁

 

1月に比べて2月の食費が落ち着きました。
お菓子の購入ルールを変えたことで効果が出ています。

・お菓子、アイスはお小遣いで買う

としました。
結果、食費の抑え込みに成功している👌うえに
買うときにかなり慎重になるためお菓子のドカ食いが減っています!
健康的なヨーグルト、果物などはお菓子に含まず
デザートとして食べて腸活しています。
なかなか良い調子です😸

最近は春の陽気にもなり心地よく過ごせるようになってきましたね。

今月の生活費 2023/01

1月の生活費(家賃光熱費以外)は12.3万円です。


■内訳
食費…4.5
日用品…0.5
雑費・娯楽…0.5
おこづかい・マメ…0.5
おこづかい・モチ…0.5
医療・保険1.2
通信…0.4
衣類…1.0

■そのほか
大型出費…2.8

赤字残り…3.3


月予算9万からの予算オーバーです。
大型出費としてこたつを購入したためかなりの赤字になりました。
購入するか悩みましたが寒さにはかなわず…
実際、こたつがあることでなんとか過ごせている状態ですので(エアコンのみでは寒くて耐えられない💦)購入したことに悔いはありません。

 

1月の大寒波の際は水道管凍結したり
雪かきのための装備を買いに走ったり
自然に振り回されている状態です。
見てる分には雪景色は風情があって好きなのですが⛄

 

…ちなみにこたつの分を差し引いても9.5万なので赤字です😣
食費が普段よりかなり多くなっています。
正月で財布の紐が緩くなって…。
お腹の肉もついたかな~😅

お菓子の食べ過ぎに要注意ですが、安いとホイホイ買ってしまうので購入ルールを考えて2月実践します😤

今月の生活費 2022/12

12月の生活費(家賃光熱費以外)は9.3万円です。


■内訳
食費…3.3
日用品…0.5
雑費・娯楽…0.6
おこづかい・マメ…0.5
おこづかい・モチ…0.4
医療・保険1.3
通信…0.4
衣類…0.6

大型出費…1.4

赤字残り…0.3


月予算9万からの予算オーバーです。

先月1.3万オーバーしていた赤字を1万カバーできました。
残り0.3万となり、調子が良いです。

少し旅行もしました。

全国旅行支援にて、想定より安く済ますことが出来たと思います。

地域券を使い切るために普段なら高くて諦めるものも買ってみようかなと思えるので地域の活性化に繋がっていますね😊

マメは地ビールを大量購入していました🍻

今月の生活費 2022/11

11月の生活費(家賃光熱費以外)は10.2万円です。


■内訳
食費…3.5
日用品1.2
雑費・娯楽…0.3
おこづかい・マメ…0.5
おこづかい・モチ…0.5
医療・保険1.4
通信…0.4
衣類…1.1

大型出費…1.4


月予算9万からの予算オーバーです💦


先月の宣言通りの予算にしたら
予想通り、赤字になりました…

赤字分はせめて来月の予算内でどうにかしたいところですが
12月一気に冷え込んで、衣類を爆買いしてしまった。
こたつも買いました🌞

買う前は寒くて体調悪くしてたので、買ったことに後悔は無いけども

これからどうしよ~😫

今月の生活費 2022/10

10月の生活費(家賃光熱費以外)は12.2万円です。


■内訳
食費…3.9
日用品…0.3
雑費・娯楽…2.5
おこづかい・マメ…0.5
おこづかい・モチ…0.3
医療・保険1.6
通信…0.7
衣類…1.0

大型出費…1.5


月予算12.5万からの予算内でフィニッシュです。

 

先月の生活費の記事に書いた

>車代などが今後かかる点を問題先送りして黒字だと喜んでいるモチ

その時点でライフプラン失敗していました…😨

 

立て直しを図るため

マメモチで話し合いました。

・次回からは現状かかっていない予算を引く

・大型出費は月1万の年12万でやり繰りし、

 月1万以上使う際は家計簿記入時に未来の大型予算から前借する。

 今までは月末の家計簿まとめ時に調整していましたが、都度調整に。

 

これにより

常に「今月あといくら使えるか」が今までよりもはっきりしそうです👌

そして月予算が厳しくなります💦

 

ファイトォ~😤

今月の生活費 2022/09

9月の生活費(家賃光熱費以外)は10.2万円です。


■内訳
食費…3.2
日用品…0.9
雑費・娯楽…1.1
おこづかい・マメ…0.5
おこづかい・モチ…0.4
医療・保険1.6
通信…0.8
衣類…0.8

大型出費…1

 

黒字貯金…4.5

 

月予算12.5万からの予算内でフィニッシュです。

病院も続々決まり検査などで費用がかさんでいます。

 

引っ越してからドラッグストアでお菓子がやたら安く手に入り

大喜びで爆買いしていたのですが

血液検査がひっかかりました😫ハァー

無職になって体壊してもよくないので

お菓子の購入をひかえめにします💦(ゼロにはできない弱い心)

 

黒字貯金始まってます✨

ゆくゆくは税金年金や車代がかかる見込みですので

今はなるべく毎月余裕もって備えたいと思います。

旅行代も貯めたい😊

 

夫婦が無職になるときにやること:妻の健康保険証

夫婦が無職になるときにやること:夫の健康保険証 - マメモチのシンプルライフにあこがれて

のつづきです。

 

モチの場合、

 

国民健康保険で1年目高い&2年目低い

②任意継続制度で1、2年目とそこそこ

のほかに

③マメの扶養者となる=保険料かからない

の選択があります。

 

普通は扶養一択のように見えますが

扶養になるには収入が少ないことが条件です。

任意継続の加入手続きについて | よくあるご質問 | 全国健康保険協会

 

モチは失業保険の手続きも行おうと思っていますので

その期間は条件から外れることに😭

(マメとモチの退職が同時期でなければ良かったのかもしれません)

そのため、正式には

③マメの扶養者となる ※失業保険期間中は国民健康保険で高い

となるようです。

ややこしくて匙を投げそうになりました…

比較したところ👀

扶養者になるほうがわずかに良さそうかな? となりました。

(元給料や失業保険受給期間などによって個人差がありそうです)


■健康保険証の切り替え1回目

ということで、マメの任意保険の扶養者になるための手続きをしました。

マイナンバー
・住民票(続き柄と同住所に住んでいることがわかるもの)
離職票の写し

で完了。

住民票はマイナンバーカードで発行できるのだから

こういう手続きの時に、マイナンバーカード1個で出来たらいいのにね。

(住民票発行の手間&手数料無くなってほしい)

 

さて今後、

・切り替え2回目…失業保険受給開始後に扶養抜ける手続きをし、

       通知書を役所に持っていき国民健康保険の手続き
・切り替え3回目…失業保険終了後に、再度扶養に入る手続き

が待っています。

こう手順を書くと、なんだか手続きが面倒ですね。

多少の金額差であれば①や②で良かったのかなぁ…😬
いやいや時間はいっぱいあるんだからお金は大事…😤
と悶々しております。