ライフプラン

夫婦が無職になるときにやること:失業保険

無職手続きシリーズがずいぶんご無沙汰になっていました。 もろもろ既に手続きは済んでますが これまでの経緯を記録で残しておきます。 マメモチは次の仕事先が決まっている転職ではなく 離職のため、雇用保険の手続きをしにいきました。 ■雇用保険の手続き …

夫婦が無職になるときにやること:妻の健康保険証

夫婦が無職になるときにやること:夫の健康保険証 - マメモチのシンプルライフにあこがれて のつづきです。 モチの場合、 ①国民健康保険で1年目高い&2年目低い ②任意継続制度で1、2年目とそこそこ のほかに ③マメの扶養者となる=保険料かからない の選択…

夫婦が無職になるときにやること:夫の健康保険証

各種手続きに追われています。 ちょっと書類書くだけでも、なんだか疲れますね ■健康保険証の切り替え 会社で入っていた健康保険から抜けることになりますが、 健康保険の任意継続制度というものがあります。 退職後の健康保険について | よくあるご質問 | …

無職になりました

この度わが家の生活プランとして大きな転機が起きました。 仕事をやめ無職生活が始まりました。 家も引っ越し。セカンドライフというものでしょうか…。はやりのFIREなんて心地よいものではないことは確かです。 これまでブログでは いつ無職になっても倒れて…

確定申告で医療費控除

今年も確定申告をして、無事医療費控除できました。 マメモチは毎月結構医療費を払っているので 少しでも控除で戻ってくると助かります! ここ数年続けて、申告の流れを覚えたのでまとめておきます。 (個人の感想です) ■夫婦の医療費控除 共働きは片方の医…

投資の経過報告 2021/02月

2021年2月の投資経過報告です。 つみたてNISA、IDECOどちらもあがっております。 投資信託の評価として利回り何%運用が良いという情報をネットで見かけます。 しかしどうやら利回りというのは、この損益率とはまた違うものでした。25ってめっちゃいい!とい…

つみたてNISAの経過報告 2020/09月

2018年から運用しているつみたてNISAの現在の様子。3年目。 IDECOよりこっちのほうが利益が高いのですが…IDECO銘柄失敗してるのかな…。また、通常NISAのほうが早めにまとまった金額運用できるので利回りがいいのかなぁと今更ながら思う。当時は不安も多く安…

IDECOの経過報告 2020/09月

2018年から運用しているIDECOの現在の様子。 開始してしばらくは損益のマイナスが消えず心配していましたが2018.2019年とチェックを怠っておりある日見たらいつの間にかプラスになっていました!ほったらかしにして気に病まないことが重要です。さすがにコロ…

あんしんスイッチのその後について

2017年の10月30日に購入した、投資信託「SMBC・アムンディ プロテクト&スイッチファンド(愛称:あんしんスイッチ)」のその後です。 簡単にまとめると、やや減らした形で推移しました…アムンディの説明には「リスクヘッジが機能してよかった、これから…

ライフプランはじめました⑮ IDECOの更新がありました。

前回、IDECOで待機預金状態だった資金が 全部投資にまわりました。 損益のマイナスがちょっと減ってるー!やったー! これで、あとは毎月追加されていくのを見守るだけです。 ひと段落してほっとしました! …マメはまだ書類審査中のようです。 モチ

ライフプランはじめました⑭ IDECOとつみたてNISA始まりました。

11月くらいから調べていたモチのIDECOとつみたてNISAがついに始まりました。 ■つみたてNISA ・SBIは毎日つみたての設定。 買うものを設定したら、あとは日々更新されていく。 ・国外の株は更新が遅れるようです。約日が翌日だったり、休場の日があったり。 …

ライフプランはじめました⑬ 信託報酬と実質コストについて

投資信託をする時に参考にする信託報酬。年○%の費用がかかる。 ただし、証券サイトで表になっている数字は「そのファンドに払う名目」かつ「予定」のもの。そのファンドが他ファンドに委託してる場合や買い付け時の保管費用、為替費用などの、表の数字に含ま…

■ライフプランはじめました⑫ あんしんスイッチ(プロテクト&スイッチ)のその後

・10044円で買って、微妙に上下して現在10057円。手数料を考えると10000円以上赤字…・10000円切りそうなくらいまで下がった時は「このまま下がってロスカットで大損か」と思い、投資の怖さを実体験した。・資産分配は大きく、先進国株20%、先進国国債20%、…

ライフプランはじめました⑪ 元本保証(減ったら困るお金)での運用について

・用途としては、「老後の生活費」なので安全であれば、10年下せなくていい。・銀行は、普通だろうが定期だろうがネットだろうが、利子は安い。寧ろ振込手数料でマイナス。普通預金は0.01%。定期も0.01%。・利息が高いというイオン銀行で、わざわざクレカ…

ライフプランはじめました⑩ NISAとつみたてNISA「マメのまとめ」

NISAは一言で解説するなら、「投資で儲けても税金がかからない制度」で、更に言うと「IDECOと違って、投資で儲からないと何の意味もない制度」。通常は儲かった分の20%が税金として徴収されるが、それがない分お得(実は銀行の利息でも20%引かれている)。…

ライフプランはじめました⑨ NISAと積み立てNISA「モチのまとめ」

NISAについても調べています。NISAとは… 普段、株で儲かった時には、 プラス分から所得税20%が引かれます。 NISAの制度を使うと 年ごとに決まった掛け金のなかでは プラス分は所得税がかかりません。 「儲けたときにお得になるようにしたからみんな、株やろ…

ライフプランはじめました⑧ IDECOについて②(マメなりのまとめ)

・コツコツ毎月積み立てる。60歳を超えないと貰えない(引き出せない)のが特徴。掛け金は月最大23000円。・積み立てたお金の全額が所得税の対象外(1年で6万円弱くらい)になるうえ、運用益が非課税になる(増えた時は)。・元本保証のファンドもあるので、…

ライフプランはじめました⑧ IDECOについて①(モチなりのまとめ)

IDECOに入ろうと準備をしております。あれこれ調べて記録。 ■IDECOとは…今後年金は受け取れるのかどうかグレーゾーンです。年金は消えないよ!とは誰も保証しない。消えなくても受給年齢がさらにあがって年金がほしい時期にもらえないこともあるかも。そんな…

ライフプランはじめました⑦ 大事なこと

10/29の銀行に行く前の日の夜、マメとモチで投資や保険についての話し合いをしました。idecoやNISAに始まり、株買うならここがいいとか、ダメとか。結構長めの話し合い。やっぱり主張はそれぞれあって、100%意見は合致せず、なんとなく嫌な雰囲気に… その時…

ライフプランはじめました⑥ あんしんスイッチ買いました

・投資信託「SMBC・アムンディ プロテクト&スイッチファンド(愛称:あんしんスイッチ)」を結構な額、購入。 ・似たファンドである「アムンディ・ダブルウォッチ 」が10404円であることから、一定の期待値があると考えています。投資に不慣れでリスク…

ライフプランはじめました⑤ 投資信託の手数料について

・投資信託の手数料には「購入時手数料(販売手数料)」「運用管理費用(信託報酬)」「信託財産留保額」がある。・「購入時手数料(販売手数料)」は、そのままの意味。ネット証券は安い場合が多い。・「運用管理費用(信託報酬)」は、毎日支払われる費用…

ライフプランはじめました④ 元本防衛型の投資信託について

・投資信託「SMBC・アムンディ プロテクト&スイッチファンド(愛称:あんしんスイッチ)」が人気らしい。・あんしんスイッチの手数料は、年率1.4404%(税込)となっていて、信託報酬が年率1.2204%(税込)、保証料が年率0.22%で高額設定。・かなり手数…

ライフプランはじめました③ 医療保険について

医療保険について・医療保険の加入率⇒74.0%・医療保険のメリットは、①経済的精神的な安心感。②税金優遇。 (税金優遇については調査が必要)・40~44歳男性の、年換算保険料は20万くらい(保険市場コンサルティングプラザ調べ)。月なら1.6万円。・30~34歳…

ライフプランはじめました② インフレ対策について

■インフレ対策について →程度はどうあれ、ライフプランにおいてインフレ対策は必要。 →政策がうまいいってもいかなくても、毎年1%程度は上がると思われる。 →高齢化社会で物や労働力が減れば、物の値段は上がっていく。多くの労働力が医療介護に割かれると…

ライフプランはじめました①

今日知った事 ・ライフプラン作成の上で、物価上昇率(インフレ率)は入れないといけない。 →予想されているものでも1.61%らしく、数十年後には倍の200%になる計算、、 →結論として、上手く運用しないとダメ。 →でも運用には必ずリスクが伴う。 →でも生活…