夫婦が無職になるときにやること:失業保険

無職手続きシリーズがずいぶんご無沙汰になっていました。

もろもろ既に手続きは済んでますが

これまでの経緯を記録で残しておきます。

 

マメモチは次の仕事先が決まっている転職ではなく

離職のため、雇用保険の手続きをしにいきました。

 

雇用保険の手続き

失業手当、失業保険とも言います。

離職票が届いたら、ハローワークに行って

失業保険の手続きをします。

 

ネット上で離職票 退職日から10日まで~みたいな記述をみており

10日経っても離職票が無くて焦ったのですが

10日というのは元の会社側の対応期間であって、

自分のところへ会社から届くのは10日以降になりました。

そして離職票が届いてからハローワークに行ったところ問題なかったです👌

 

■初めてのハローワーク

夫婦で訪れても、ハローワークでは個々に手続きをします。

モチは飲み込みが遅く、途中何度も質問してしまったけど

職員さんは優しく説明してくれました😄

 

■手続きの流れ

①再就職先を探すための手続きを仮登録

 PCにて希望職種を書きます。

 何も考えずに訪れた場合、記入するのに手間取ります。

 任意記入で考えがまとまらないところは空欄にしました。

 前職についても月収など聞かれ、

 たまたま源泉徴収を持っていってたからよかったものの、

 無かったら困っていましたね。

 

②仮登録から本登録へ

 職員の方が記入内容のチェックをされます。

 任意で空欄にしていた箇所でも、口頭質問されて埋められました。

 任意とはなんだったのか…?となったけど、

 全部の空欄を聞かれたのではないので、多分最低限欲しい情報だったのかな。

  

 そして求人に関する情報開示系の質問が来ます。

「あなたの情報を民間に開示してよいか」

「あなたの登録ページを作ってよいか」

 心構えが無かったので少しテンパりました。

 職業訓練に興味があるので求人に関しては一旦は狭く登録し

 あとから広げていくイメージでいきました。

 

雇用保険の手続き

 求人の本登録が終わったら、雇用保険手続きになります。

 

雇用保険についての説明会

 ③は手続きをしただけで、詳しいことは説明会で行われます。

 最近はコロナにより説明会参加ではなくyoutubeで動画拝聴もありました。

 マメモチはyoutubeを選択。

 

■手続き完了

 これにて最初の手続きが完了しました。

 次は④の動画を見て1か月後に訪れます。

 求人活動証明などが必要になるのはその後のようです。

 

■待ち時間

 役所や銀行のような感じで、整理番号をもらって待ちます。

 ①②③は別の窓口だったため、都度待ちが発生しました😑

 平日だったのでそんなに混雑はしていませんでしたが…

 以降も余裕をもって訪れたほうが良さそうです。